U10クラス第46回横浜市春季少年サッカー大会最終日

U10クラスGW2日目は春季大会最終日を戦ってまいりました。
ここまで、なかなか勝ち点は稼げていませんが選手の成長は感じられているこの大会!
4年生にけが人が出てしまい最終日も厳しい戦いが予想されましたが結果はいかに?
第5節 VS 青葉FC 1-3 ×
第6節 VS 日限山FC 4-0 ◯
青葉FCさんとの一戦はトーナメント進出するだろうチームとの戦いとなりました。
サイドをうまく使う相手にサイドハーフとサイドバックがいかに連動し守備が出来るかがポイントになると話して試合に臨まみました。
開始早々ゲームメーカーが怪我で交代となる不安な立ち上がり。
しかし、代わりに入った選手が攻守に奮闘した結果カウンターから得たコーナーからキャプテンの素晴らしいハーフボレーで先制します!

そしてその後もインターセプトを積極的に狙い粘り強く守りきり後半へ!
後半立ち上がりも粘り強く守備をしますがマークがずれたところで右サイドから入ったボールを素晴らしいボレーで同点に。
同点にされ少し圧力が弱まったところを強豪は見逃さないですねぇ(^^;;
畳み掛けるように2失点喰らい逆転負けとなりました。
ミドルサードでもう少し身体を張れれば防げた失点があったのが残念でした。
日限山さんとのゲームはこの大会はじめて主導権を握れたゲームでした。
ディフェンス陣がラインを高く保つことによりサイドハーフが高い位置を取ることにより攻撃が活性化します。
両サイドバックが攻撃時にオーバーラップ、守備時に中へ絞ることにより非常に良い戦いができました!最終戦でやっとサッカーらしくなったかな?

1勝1分4敗 勝ち点4 と厳しい結果となりましたが大会を通じて守備のベースが出来たこと、選手の特徴を把握できたことは選手とコーチも大きな成長ができたと思います!
NHK杯予選が入るため4年生は5年生との活動が入ってきますが夏の団地対抗へ向けさらなる成長を目指します。
大会を通じ幹事をしていただきました青葉FCさん大変お世話になりました。
対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました!
そして、どこにも負けない大応援団でチームを盛り上げてくれた保護者の方々ありがとうございました😊
勝ち負けよりも大切なものを手に入れた大会となったと確信しております。
今後ともよろしくお願いいたします^_^
