2023.2.4 U9クラス トレーニングマッチ

U9クラスはあおばスカイフィールドにてトレーニングマッチを行いました!
お越しいただきました元石川SCさんありがとうございました(^^)
プレイモデル構築中のこのクラス!
ビルドアップの部分はとてもよくなってきております(^^)
後ろから狙いのあるパスがどんどん相手の間に入っていくようになりました。
受け手の気づきも増えてきて繋がる意識が高くプレーができています。
ただ、セカンドボールの回収と球際での強さが影を潜め。。。。。








むかしむかぁし!←約40年前の話(笑)
南○大寺小をホームにしている鳥の名前がついたクラブはスパルタ指導で有名でした。
谷間世代と呼ばれていた9期生の選手たちは球際が弱く、ヘディングも嫌がる選手たちばかりでした。
昔のボールは今のように軽くなくヘディングをすると首がもげるんじゃないかというくらい痛かったのです。
そんな弱々しい9期生の担当コーチは愛ある指導者!選手たちを強くするためにはどんな手も使うことができる愛ある指導者でした!
「どうすればこの子達は強くなるんだ???」
よし!これだ!
南○大寺小にはいまは選手のトレーニング前の壁当てゲームで笑顔溢れている大きな壁があります。
コーチ
「よし!お前ら1人づつここに並べ、今からお前たちのためにこの小さな石を投げる、それを的確に額で跳ね返すんだ。」(とても小さな石)
選手
「はい!がんばります!」
愛あるコーチは石(とても小さなもの)を大谷翔平の168キロストレートぐらいの速さで投げつけます
初めは怖くて怖くて当てられなかった選手たちでしたが次第に額に当てられるようになりどんどん大きな自信をつけていきました♪
コーチ
「よし!これでお前たちは強い心を手に入れた!」
選手「はい!がんばります!」
そして、谷間世代と呼ばれた9期生は強い心を手に入れたということです。
セカンドボールの回収と球際の強さを手に入れるためこんな怖い体験をトラウマのように思い出しながらもっともっと心を磨いていければと思います(笑)←こんなこと絶対にしませんのでご安心ください!
この日もたくさんの応援ありがとうございました!
選手たち
もっともっと貪欲に!ボールを刈り取ろう!