
2022.8.11 U11,12クラス トレーニングマッチ

U12-11クラスは六浦毎日SSさんにお招きいただきトレーニングマッチに参加しました。
U12クラス
意図的にボールを動かし攻撃を仕掛けられていましたが、リズムが良い場面も悪い場面も両方ありましたね
動き出しのタイミング、前線にボールが入ったときのサポートの位置や距離感など細かい部分を考えられるようになるといいですね。
ボールを持っていないときにピッチ全体を見渡してどこにスペースがあるか、どこで数的優位の状況を作れるかなどピッチ内の選手が共通認識を持てるようにしていきたいと思います。
攻守ともにゲームでの課題はどこにあるのかは選手たちも理解していたのでどうすれば良くなるかまで考えてみよう。
こちらが質問しながらだと解決できることが多くあったので自分たち自身でもっとかみ砕いてゲーム中に気が付けるようになるとさらにいいですね。
U11クラス
スピード感ある攻撃を目指すために新たなフォーメーション配置にもチャレンジ。
試行錯誤しながら良くなりそうな部分が多分にありました。
判断してから実行するまでのスピードを上げること、やりたかったプレーを変えられるキャンセルも出来るようになると幅が広がってくると思います。
選手個々のこれまで課題に対して修正する意識はとても感じました。
出し手と受け手のタイミングや行いたいプレーの認識のずれも修正できるようにお互いの考えを伝えながら修正できるようにしていきましょう。
両クラスとも公式戦が控えているので課題と成果を振り返り、コンディション面にも気を付けて万全の状態で試合に臨みましょう。







