2022.3.6 U11-10クラス トレーニングマッチ

U11-10クラスはFC緑さんにお誘いいただきトレーニングマッチへ参加してまいりました。
U10クラス
ショートカウンターからのスピードに乗った攻撃での得点は良かったです。
ボールもよく動かせていましたが、外から見ていても、ココにパス出しそうだなぁ...とわかりやすくプレーの選択肢の少なさを感じました。
相手にも読まれやすいので、パスコースを2~3つ観ることと、周りの選手も素早くポジショニングを取る意識を上げていきましょう。
サポートの距離や角度については改善の意識が伺えたので、ボール保持者が観えていなければ声をかけて気が付かせましょう。
プレーの選択肢が増えて、相手にも迷いが生まれます。
U11クラス
本日もキーパー不在での戦いでしたが、キーパーを任せた選手の積極的なビルドアップがGoodでした。
ライン間でボールを受ける意識や中央とサイド使い分けながらの攻撃は良かったです。
アタッキングサードでの崩しがチームとしての課題で、質的な部分の改善は必要ですが、ミドルシュートや狭いスペースでのワンツー、クロスからなど形のいい崩しからの得点も多くありました。
プレーの改善に対するコミュニケーションも活発になっているので、個人としてもチームとしても武器を増やし今後に繋げていきましょう。





お誘いいただきましたFC緑さんありがとうございました。
保護者の皆様のたくさんの応援、ご協力ありがとうございました。