2022.2.23 U11クラス 第47回横浜少年サッカー大会市長杯 準々決勝

U11クラスは市長杯を戦って参りました。
この大会で初めて5年生全員が揃いました。
チーム一丸となり、雰囲気良く臨むことができました
準々決勝 vsエストレーラFC 0-0(PK 2-3)
立ち上がりは少し固く、ロングボールで攻めてくる相手に対し中途半端なプレーでボールを収められませんでした。
中盤あたりからボールが動くようになり、チャンスも作りましたがゴールはこじ開けられず。
後半は終始攻撃を繰り返し、決定機を作りましたが奪いきれず。
PK戦の末ベスト8で敗退となりました。




大会を通して無失点で終えられたことはポジティブに捉えられます。
横浜市の大会でも上位に食い込んでくる相手との3連戦はいいゲームでした。
しかし自分たちの持っている力、技術を十分に発揮できたかな?
負けたら終わりのトーナメントは難しい戦いですが、安全なプレーだけでなく、いろんな部分で積極的なプレーにチャレンジしてほしい場面もありました。
また、失点は0ですが得点が少ないのも課題です。
オンでもオフでも駆け引きを増やす、攻撃のテンポを変える、バリエーションを増やすなど長所を活かしながら攻撃の幅を広げていきたいと思います。
チャンスを作るだけでは勝利に届かないこと、相手より多く点を奪う必要があること。
いろんな戦いを通して選手の成長に繋がると思います。
この大会を通して、次にどう繋げるか、どんな目標を持って取り組んでいくべきかを考えていきましょう。
対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
難しい時期ではありましたが、大会を開催していただきました、横浜サッカー協会の皆様ありがとうございました。
遠くから応援の念を送ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。
最後に選手たち!
勝たせてあげられず申し訳ない。
よく頑張りましたが、まだまだな部分もあります。
PK戦での敗戦はより悔しさを感じるかもしれないけど、これが今の実力であると受け止めましょう。
もうすぐ最終学年での戦いが始まります。
悔しがるのは今日までで、明日から次の戦いに向けて一緒に頑張っていきましょう。