top of page

2022.11.13 U11クラス 第27回さつき杯決勝トーナメント


U11クラスは前日に引き続き第27回海老名さつき杯決勝トーナメントへ臨みました!

U12クラスは全少、ジュニアクラス少女たちは横浜市大会があるということでU11クラスだけの戦い。前日のように積極的に自信を持って戦えるか?

楽しみに臨みました。

1回戦 VS希望ヶ丘ライオンズ 1-5 ×

敗者戦VS 六浦少年SC 1-1 △

結果は残念ながら1回戦敗退となりました(T . T)

強風が吹き荒れる中立ち上がり風上が取れず苦しい立ち上がりになるかなぁ?と思いましたが前日と同じように前からしっかりと守備ができていました。

1学年上の選手のスピードに苦しむ場面が多々ありましたが球際で怖がらずしっかりと対応していました。

そうこうしているうちにスピード抜群エースの裏抜けに良いボールが入り狙っていた形で先制に成功します(^^)ナイスゴール!

とても良い雰囲気で相手のキックオフからまた闘争感満点にボールを奪いに行く選手たち。

しかし、相手を圧力をさらにかけてきた部分もあり少しずつラインが下がってしまったように感じました。

もう少し1-0の時間を長く続けたいと思っていましたが少しかわいそうな形でPKを取られてしまい同点に追いつかれてしまいます。

まだまだ!と選手は本当によい声がけでゲーム再開しましたがとにかく前にボールをいれてスピード勝負してくる相手の対応に追われることになってしまい失点を重ねて前半1-3で折り返します。

ハーフタイム、どんな表情で戻ってくるかと観ていましたがミスをしてしまった選手を皆で励ます良い声かけをしながら戻ってこれた選手たち。

こおいう声がけができるというのは人間的に本当によく成長しているなぁ!と誇らしく思いました。

と、感動している場合じゃない(笑)

ハーフタイム、守備の修正点と攻撃のポイントを伝えて最後に前半のエラーは全てポジティブにチャレンジした結果なので全く気にしなくて良いことを伝えて後半に送り出しました!

さらに勢いよく全力で前進してくる相手チームでしたがワンタッチでテンポよくボールを回せる場面が増え、ポゼッション率を上げていきます。

アタッキングサードで粘りながら得点の匂いもしてきましたが、縦に入ったボールにスピードで振り切られて逆に失点(T . T)してしまい悔しい敗戦となりました。

試合後、泣きじゃくる選手、その選手を慰めながら静かに涙を流す選手、悔しさを露わにしている選手。それぞれがこの敗戦をとても重く受け止めていたのには少し驚きました。

それとともに、敗者戦とはなりますがこのタイミングでもう1試合できるのは本当にありがたいとポジティブに捉えて臨んだ1戦!

自分たちらしくしっかりとビルドアップにチャレンジしていきます。

もう少しパスの精度があがれば揺さぶれる場面も見受けられましたがこのゲームを全員が必死に攻守の切替を速くして戦えていました。

スピードへの対応が遅れ、カウンターで前半のうちに失点してしまいましたが。。。。。

後半も一進一退!とってもとられてもおかしくない場面が続きながら迎えた後半13分!

泥臭く奪ったボールをセンターバックがドリブルを選択して中央から突破を試みながら前線へ繋いだボールをミドルシュート!

それが心地よくゴールに突き刺さり同点に追いつきそのまま試合終了。

前の試合で出た課題をしっかりとクリアしながら良い形で大会を終了することができました(^^)










大会を通じて全5戦!本当にたくさんの成長を見せてくれました。

また、いろんな表情を見せてくれた選手たち!

3ヶ月後市長杯から実質来年度のトップチームになるこのクラス!そんな話も真剣な眼差しで受け止めることができる選手ばかり、さらに前を見て成長していくことでしょう(^^)

とても、楽しみです。

大会にお招きいただきました海老名サッカー協会FCオリオンさんありがとうございました。

二日間たくさんのサポートをしていただきました保護者の方々ありがとうございました。

熱い応援に選手もしっかり応えていたのではないかと思います(^^)

引き続きよろしくお願いいたします!

bottom of page