top of page

2022.10.10 U12クラス U12リーグ最終日


U12クラスはJFA U12リーグ予選最終日8-9節を戦ってまいりました。

第8節 vs黒滝SC 0-0△

第9節 vs太尾FC 0-2×

初戦は一進一退の展開が続き、ヒヤリとするシーンがありましたが何とか耐えてお互いチャンスをものに出来ずスコアレスドロー。

良いところまでは運べるものの、フィニッシュ前での質がなかなか上がらず。

技術的なズレ、タイミングのズレ、お互いの考えのズレ、認知の問題などシーンによって様々でしたがどれが課題なのかをしっかり考えてアタッキングサードでの質を上げていきましょう。

守備面では狙いを定められていましたが、奪ったボールを攻撃に繋げる、失わないために素早く展開するなどの判断スピードを上げ、周りの選手もポジショニングを意識しましょう。

勝って終えたかった最終戦は残念ながら前後半に1失点ずつして敗戦。

失点シーンに限らず、ピンチを招いたシーンはボールの失い方の問題と、相手ボール保持者に対してチャレンジの徹底、押し込まれても中盤の選手が最終ラインに引きずられないようにしていきたいところ。

このリーグは個人スキルの高い選手が多いので突破を恐れて少し間合いを取りすぎてしまう場面が多々ありました。

人数が揃っていれば恐れずに積極的にチャレンジする。

状況把握と後方選手のコーチングを徹底していきましょう。

2試合目後半にシュート数は増えましたが、両試合ともにアタッキングサードでの課題を感じたと思います。

攻撃のテンポを変えたり攻撃のスイッチとなる部分の共通認識も高めていきたいですね。