2021.6.13 U10クラス トレーニングマッチ

U10クラスは二俣川SCさんにお招きいただきトレーニングマッチに参加いたしました。
@F・T・A・Rフットサルフィールド
奇数試合チームはほとんどの選手が先月までと違うポジションにチャレンジ。
最初はポジショニングや判断に迷いが出て後手に回る時間が多かったですが、試合の合間に前にやっていたポジションに入る選手に対してどんな動きをしてほしいか意見交換できていたのでテンポよくボールが回るようになり素晴らしい崩しからの得点も生まれました
新たなポジションの経験と、少し狭いフィールドでのゲームからサイズが広くなった時にも同じような戦いができるよう、予測、観る、判断スピードを上げられるようにしていきましょう。
偶数試合のチームはプレスの速い相手に対してなかなかボールを前に運ぶことができませんでしたが、遠い選手から探すようになってからは相手陣地でプレーする時間を少し増やせました。
前線の選手にボールが入った際、後方からの押し上げが早くなるともっと圧力をかけられ、ボールを失った後も前線からの守備がしやすくなると思います。
守備の面では、1対1で強度を上げていく意識は上がってきていると思いますが、周りの選手のカバーの意識や、連動して奪いに行くことがコーチングがないとスイッチが切れてしまっているので、トレーニングのミニゲームからその意識を持ち試合でも経験を積んでいくことができたらと思います。







最後のミーティングでも話しましたが、今日の試合で自分のできたこと、できなかったこと、どうすれば良くなるかを考えて、来週のゲームで自分なりのテーマを持って挑んでください。
お招きいただきました二俣川SCさん、素晴らしい環境をご提供いただきありがとうございました。
保護者の皆様、遅い時間での試合でしたがたくさんの応援、ご協力ありがとうございました。