
2021.5.1 U10クラス トレーニングマッチ

U10クラスはFC緑さんにお招きいただき、トレーニングマッチに行ってきました。
明日初戦を迎える春季大会前最後のゲーム!
弾みをつけられるか?楽しみに臨みました。
最近は少しサイズの小さめなコートでのゲームが多い中、今日はスペースのあるコートでのゲームだったので、動く距離が長くなる分常に予測し出足を早めることと攻撃では幅をとることを意識しました。
1,3本目チームはサイドの選手が幅をとることを意識し、制度的にはまだまだですがそこで生じるギャップを狙う意識を感じられました。
しかし自陣背後のスペースをケアする意識が低く、裏のスペースを狙われた相手の攻撃で何度もピンチを招きました。
ハーフタイムでその部分を確認した後は改善がみられるも時間がたつと意識が薄れてオンサイドの相手選手を背後に置いてしまうことがありました。
2,4本目チームは攻守ともに選手間の距離が少し遠く、攻守の切り替えの場面で上手くサポートできずボールを保持する時間が短くなりました。
特に守備の場面では間を通され、カバーも間に合わないことが多かったので、距離間をコンパクトに保てるような意識ができるようにしていきたいと思います。
また、自分から遠い場所にボールがあるときにスイッチが切れてしまう選手がいたので、状況が頻繁に移り変わる少年サッカーでは常に次のプレーがどうなりそうか考えておくことと準備をしておくことが大切になってい来ると思います。




本日の課題はポジショニングや考え方で修正が効くところなので、公式戦前に気が付けた!とポジティブにとらえ明日からの試合頑張っていきましょう。
お招きいただいたFC緑さんありがとうございました。
本日も保護者の皆様のたくさんの応援ありがとうございました。