2021.4.2 U12クラス DalponteCUP

U12クラスは東京都練馬区の仲町FCさんにお招きいただきDalponteCUPへ参加いたしました。
2021年度初の大会!平日開催となりましたが6年生9名、5年生5名で参加してまいりました。
3チームで予選リーグ1位と予選2位上位チームが決勝リーグ進出というレギュレーション。
さらに最後に順位戦とたくさんのゲームを戦うことができるこの大会。どんな戦いを見せるか楽しみに臨みました。
予選リーグ初戦はフーガドールすみださんとのゲーム洗練された戦術と的確な技術を持つ選手ばかりの相手にラインの裏を狙われ、いつものように高めにラインが設定できず苦しい戦いとなりました。しかし、2失点した後は落ち着いたのか?連動した守備を取り戻しなんとかゲームを作ることができました。
初戦の振り返りをしっかりとして臨んだ予選リーグ2戦目、仲町FCさんとのゲームは立ち上がりからボール保持率を高めてセカンドボールへの意識が高くなりました。サイドバックが内側でプレーするとこが増え攻守に厚みがあるゲームを展開できました。
予選2位ながらワイルドカードで上位リーグへ進出したことにより、3戦目はフーガドールすみださんとの再戦(^^)
このゲームもとてもポジティブに戦えました。ゲームの振り返りをしながら相手の良さを消すプレーが増えていきました。攻撃面でも連動することによりこのチームの良さを発揮することができましたがゴール前での相手の気迫あるプレーに得点までは至らず(T . T)
ペナルティエリア内での工夫は見えたもののそこの精度を上げていくことが必要だと感じました。
3連戦となった上位リーグ2戦目はバーモントカップへの出場経験もあるUnaPrimaveraFCさんとのゲームは久しぶりに大敗してしまいましたが最後まで諦めずによく戦ったと思います。
そして最終戦となった仲町FCさんとの3位決定戦は疲れからか視野が狭くなり自分たちで苦しい戦いに持ち込んでしまいました。先制された後、老獪にゲームを進める相手に中々効果的にボールを運ぶことができず残念ながら敗戦となり4位で終了となりました。



タフな1日を終えて選手の表情にはやり切った感がありました。試合内容も苦しい時間が多かったのですが誰一人ゲームを諦めずにとても良く声を出し最後まで戦い抜いたことは、ここから1年クラブの代表として戦うチームとしては上々の滑り出しだと思います。
ここからどのようなチームになっていくのか期待感満載な雰囲気を携え1年間頑張ってほしいと思います。
平日にも関わらず選手を送り出してくださった保護者の方々ありがとうございました。
お招きいただきました仲町FCさん楽しい一日をありがとうございました!
対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました。
選手たち
最高の雰囲気でゲームに臨めていました。しかし、初戦の入りが課題です!
自分たちでどんな雰囲気を作るべきか?
どんなゲームの入りをするか?
しっかり土台を固めていきましょう(^^)