top of page

2021.2.21 U10クラス エスペランサ・デ・ファンタジスタ少年サッカー大会


U10クラスはアルゼンチンFCさんにお招きいただき、エスペランサ・デ・ファンタジスタ 少年サッカー大会に参加してまいりました。

アップからミーティング、メンバー選考、食事のタイミング等すべてを選手に任せて臨みました。

選手が決めたこの日のテーマはコーチングを積極的に行うこと。

選手同士のミーティングでリーダーシップをとってくれるエースが5年生の大会に帯同し不在のため、新たに誰がリーダーシップをとるのか楽しみに見ました。

ウォーミングアップはダラダラと?やっていたわけではありませんでしたが、このテンションで試合に入って大丈夫なのか?と思いながらの見ていましたが、案の定緩い入りとなり開始早々にイージーミスから失点

その後中央突破から追加点を奪われ、修正できず同じ形で失点を繰り返す結果となりました。

上手くいかないのは想定内でしたが、失点やミスでの焦りからなのかテーマとして掲げたコーチングはどこへ行ったの?といった内容でした(笑)

試合後のミーティングではミスした場面はどうするべきだったのかをいろいろと話し合っていました。 

とても大切な内容ですが、どれも局面を切り取ったものや2~3人の関係の話ばかり。

それ以前にサッカーで勝つためには何をするべきか、何をさせてはいけないのか、サッカーの本質的な部分が抜けていた内容だったので、そういったところの話し合いもしてほしいと思いました。

試合ごとに攻撃する場面が増えるなど、内容的に良くなっていきましたが予選は全敗。

しかし上手くいかない中でも最近のトレーニングで行っていることをチャレンジしようとする選手がいたので良かったと思います。

最後の順位戦は同じカップ戦に出場し、先に試合を終えていた1年生が残って応援をしてくれた中での戦い。