
2021.10.30 U10クラス ルーキーリーグ

U10クラスはルーキーリーグとFCアムゼルさんとのトレーニングマッチに参加してまいりました。
ルーキーリーグ
vsFCアムゼル 0-7×
久しぶりの大敗...
年度初めに比べて見違えるほどい成長を感じていますが、何をするべきか?勝つためにはどうするか?をもう少し考えていかないと結果はついてきません。
先週のゲームで課題となった部分を次の日のトレーニングでも意識していましたが、何が課題であったのかをハーフタイムで聞いた時に覚えている選手がほとんどいなかったのは少し残念でした。
その意識を持たせられていないのは指導者も反省です
基礎技術を上げていくのはもちろんですが、サッカーに取り組む姿勢や意識も変えていきましょう。
練習や試合で上手くいかなかったときに、次にどうチャレンジするか?同じミスをしないようにどう改善できるか?を考えるだけでも成長スピードは変わります。
また、サッカーは観て学べる部分もたくさんあります
自分が試合に出ていないときも、自分と同じポジションの選手や周りの選手がどうプレーしているかを観察するのも大切です。
取り組む姿勢が変わっている選手はとても成長を感じていますので、全員が同じ意識を持てるよう競争を促していきます。


トレーニングマッチ
セーターポジションを任せている中心選手不在の中、選手配置も少し変えてのゲームでしたが、主導権を握り戦えていました。
判断を速くしようとする意識を感じましたが、距離の近い選手ばかり探してしまうとどこかで詰まるので、攻撃の優先順位を考えつつ遠くの選手も意識できるようになると良いと思います。
天然芝のピッチだったので、パススピード遅くなりテンポが悪くなるところがあったので、ピッチ状況に合わせた戦い方や受け手にとってどちらの足に出すかの方向の意識、受け手側はボール保持者の身体の向きに合わせたサポートの角度など細かいところも意識していきましょう。


対戦していただきましたFCアムゼルさんありがとうございました。 本日も保護者の皆様のたくさんの応援、ご協力ありがとうございました。