2020.9.5 U10レグルス 足柄FCフレンズカップ

U10レグルスクラスは足柄FCさんにご招待していただき、足柄フレンズカップに参加してまいりました(^^)
5チームで予選!ブロック2位までトーナメント進出のレギュレーション!
国ちびへむけどんな戦いができるか?楽しみに臨みました。
予選は4勝1敗で2位通過はできたものの、闘う姿勢、気持ちの面では不十分な内容だったと思います。
ピッチコンディションからボールがイレギュラーしてコントロールがうまくいかないことにフラストレーションが溜まる選手たち。サッカーは思い通りにできることもできないことも、いろんな状況が発生し、時には我慢が続く時間帯、その状況の中で戦い方を変えていくことが大切なスポーツです。
そういった状況の中でも自分をコントロールし、チームの雰囲気をも変えていける意識を選手全員が持てるようにしていきたいと思います。
また、その意識を持つことにより自分がレベルアップ出来ること感じられるように促します(^^)
準決勝で神奈川県でも上位の実力を持つ足柄FCさん相手に、どこまで戦うことができるか?
予選に比べに選手一人ひとりが責任を持ち、戦う姿勢が現れました。
結果は0-2と敗戦でしたが、ここ最近のゲームの中で一番いいゲームができたのと思います。
失点場面もチャレンジしての失点でしたし、対面の相手に負けないという気持ちが伝わってくるゲームでした!
ただし、これをコーチに言われる前に選手同士で、闘う気持ちとチームの雰囲気を高められるようになれば、個人としてもチームとしてももっとレベルアップできると思います。





コーチ陣も選手の自立や自主性を育むような指導を心がけていきます。

※カナヘビ?を見つけて持ち帰ろうとビニールを探してましたが45リットルのゴミ袋に入れて持ち帰ろうとしていたのでさすがに止めました(笑)

※チームMVPと本部選定MIPの二人!MVPのあつとはサイドバックとしてチームのバランスをとりながら得意のドリブルで右サイドを制圧にかかりました!
本部選定MIPのななみは的確な予測でセカンドボールがこぼれる場所に頻繁に顔を出し、ミドルサードを支配できる選手になったきました!
お誘いしていただきました足柄FC橋本さん、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
また保護者の皆様、遠い中ご協力、応援ありがとうございました。
最後に選手たち!
もっともっと自分を出してプレーしてほしい!と思います(^^)途中で話しましたがチームのため、仲間のために誇りを持ったプレーをもっともっとできるようになればと思います(^^)
良い人が多いチームですが、俺が点をとるんだ!と思う選手がエース以外に出てくればさらに成長していけます。
今だからこそ!やってください(^^)
期待してます。