2020.9.19 U10クラストレーニングマッチ

U10クラスは黒滝SCさんにお越しいただき、あおばスカイフィールドにてトレーニングマッチを行いました。
対人の部分で強度を上げること、ピッチ内の選手たちがコミュニケーションをとりながら雰囲気を作ることを意識しました。
以前よりも選手一人ひとりが責任を持ち戦う姿勢が見られました。
プレーがうまくいかなかったり、失点直後などはとても静かです。
指示の声を含め、チームの雰囲気を上げていくような声かけをキャプテン中心に出していって欲しいです。
しかし失点後に引きずることなく、追いつきたり逆転まで持っていけるゲームができるようになったのはチームとしての成長を感じました。
前線の選手へのくさびのボールが入ったときの周りのサポート動きが良くなると攻撃の幅が増えるので、前線の選手へボールが渡った時の身体の向きや相手の位置を見ながら距離と角度を考えたり、思いきって追い越す動きをするのかを判断できるようになるとアタッキングサードへの侵入も増えるくるでしょう。
また、裏へのパスか足元へのパスかが、出してと受けての認識のズレがあったので、コミュニケーションをとりつつトレーニングを通して精度を上げていければと思います。




ビルドアップのときに近くの選手しか観れず、インターセプトされる場面も多かったので、ボールを受ける前に状況を把握するために「観る」ことと、ボールを持った際も遠くを「観る」ことで近い選手も「観れる」感覚をつけていきたいと思います。
連休中にもう一度交流戦があるので、本日の良かった点、上手くいかなかった点を踏まえつつより良いゲームができるように頑張りましょう。
お越しいただきました黒滝SCさんありがとうございました。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。
応援に来てくれたOB選手もありがとう!
時間がある時はまたぜひ顔出してください。