2020.8.1 U10-9クラス トレーニングマッチ

FC緑さんいつもお誘いありがとうございます😊
鴨居河川敷グランドにてトレーニングマッチ!
U10.9クラスは選手同士でコミュニケーションをピッチ内で取ることと、攻守の切り替えの部分を意識しました。
短期集中トレーニングでテーマとしていた“観る”の部分の認知の向上を感じましたが焦りからの技術のブレを感じる場面がありました。
判断スピードをあげるのはとてもいいことですが、相手や味方の状況でその判断をやめる、違うプレーの選択をするところと、自ら仕掛ける姿勢を見せられると良くなると思いました。
攻守の切り替えはプレーの予測が増えるとスピードが上がってくると思います。
短期集中トレーニング前に比べると見違えるほどに成長している選手がいたのでチームとしてとても素晴らしいことだと感じました。
U9は素晴らしい崩しからの得点も生まれましたが、最初のプレーの選択が近くの選手になってしまうことが多かったので、遠くを見れば近い選手も見えるという感覚をトレーニングで養っていきたいと思います。
U10は本日U11への帯同メンバーが多い中、リーダーシップを発揮してくれる選手は誰かな?と楽しみにしてましたが、試合を見ていたU9のメンバーに「もっと声出せ〜」と言われてしまい(笑)
全員が自信を持って試合中にコミュニケーションをとっていきましょう!



