top of page

2020.10.4 U12クラス JFAリーグ5-6節


U12クラスはJFAリーグ最終日!

第5.6節を戦って参りました。@清水ヶ丘公園G

第5節 VS かながわクラブ 0-3 ×

第6節 VS 三ツ沢ダックス 4-0 ◯


最終日は神奈川区対決を2戦とても良く戦っていたと思います(^^)

しかし、2020年度JFAリーグは1勝4敗1分勝ち点4で終戦となりました。

自分たちのスタイルを貫けたか?

一瞬一瞬をチームのために捧げたか?

全ての仲間のために全力を尽くせたか?

TOPチームユニフォームに誇りを持って戦えたか?

次回会った時に選手に問いたいと思います。


最終日映像での観戦となりましたが本当に成長した姿を見せてくれたと感じます。

結果だけ見ると残念なものとなりましたが個々の頑張りはすざましいものがありました。

ただし、4種年代のこの時期のチームとしては甘さが見られる場面もたくさんあったことが現実です。

この甘さをどう埋めていくか?

6年生は3種へ向けて!

5年生はTOPチームへ向けて!

大会を通じて、自分たちのスタイルを貫けましたか?

プレッシャーがない中では気持ち的にも余裕があり貫けていたと思います。

しかし、少しプレッシャーがかかると途端に選択肢が少なくなってしまいました。


相手のプレッシャーが速い時こそ安全ではない選択をするべきです。




急がば回れ?いや、急がば回るな!です。


ミドルサード、アタッキングサードではゴールへ直結するプレー選択が大切です。

最終節開始3分での先制点の場面

中央でボール奪取から右サイドへスルーパス!


右サイドの選手のファーストタッチでボールを内側に置いたことでゴールへ向かうことができました。

そして冷静に流し込み先制ゴール!

まさに急がば回るなが凝縮された先制点だったと思います。


プレー選択に相手に奪われるかというところギリギリリスクを冒したことでゴールへ直結できました。


ゴールへ直結→急がば回るな!

ぜひそんな思いを持ってプレーして欲しいと思います。

JFAリーグが終了しましたが6年生は県大会を目標に!

5年生は市長杯を目標にここから1ステップ、2ステップの成長に期待して!

対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました😊


この日も撮影等ご協力くださいました保護者の方々ありがとうございました。

bottom of page