top of page

2020.10.3 U12クラス JFAリーグ3-4節


U12クラスはJFAリーグ第3.4節を戦って参りました。


2戦終了して勝ち点1となっており負けられない3.4節でしたが残念ながら連敗となり予選突破の可能性は無くなってしまいました(T . T)

球際はよく頑張ってましたが浮き球の処理が悪く失点してしまったのは残念でした。

競り合いの浮き球の部分で少しネガティブになってしまっていたのは大きな課題です。

また、ポジショニングがあまり良くない場面がありセカンドボールがほとんど拾えない展開となったことも大きな課題として残りました。。。




セカンドボールを拾うために!

まずはポジショニングが大切です。

2-4-1でゲームを進めていますが4の両サイドのポジショニングがワイドにとっていることが多く見受けられました。もう少し内側でカバーの意識を持てれば良くなると思います。※攻撃の際も動きが少なすぎます😤


また、センターの選手が留守番できないことが多く切り替えの場面では仕方ないことですが、そこでもう少し気が利かせられる選手が出てくればセカンドボール争いで優位に立てると思います。

セカンドボールの行方はポジショニングと予測と攻守の切り替えの速さで決まるはずです。


明日開催される残り2戦は全員がその部分を意識してスペースを消していくポジショニングを意識して戦えればと思います。


対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました(^^)

残り2戦!選手の成長を第一に考え戦っていきますので応援よろしくお願いいたします!

bottom of page