
2020.1.12 U10レグルスクラス 第46回神奈川県少年サッカー選手権大会

U10クラスレグルスは日産カップ第46回神奈川県少年サッカー選手権大会を戦ってきました!
@深谷通信隊跡地グランド
1回戦 VS 相模台SC 2-1 ○
2回戦 VS 新林SC 2-1 ○
あまり良くないゲームと素晴らしく良いゲームを見せなんとか2日目へつなげました^_^
1回戦
年末の合宿から新年の主催カップ戦を通じてメンタルの部分であまり良いトレーニング、ゲームができていなかったこともあり、試合前に少し喝を入れて臨みました。
まず、試合の入りを大切にすること。
相手との距離を詰めること。
そして試合に出ている選手も出ていない選手もここに何をしにきているのか?しっかりと自覚することを確認しました。
ゲームへの入りは素晴らしいものとなりしっかりと主導権を握りながら進めることができました。
しかし、サイド選手の切り替えが遅く厚みのある攻撃ができていない前半でしたがなんとか先制点をとり折り返します。
ハーフタイムでサイドハーフのポジションと切り替えを早めることを確認して後半へ!
中盤でセカンドボールを拾えない時間が続きラインが下がったところをつかれ同点とされてしまいます。
あー、このまま逆転されちゃうかなぁと思っていましたがここからしっかりと反撃しキャプテンが意地の一発でなんとか1回戦を突破できました。


2回戦
プレッシャーが速く、しっかりと幅をつかってくる相手の特徴を伝え、1回戦で課題となっていたサイドバック、サイドハーフのポジショニングを修正し臨みました。
しっかりと把握した選手たちが中盤での圧力を強め注意すべき選手に仕事をさせない時間が続きます。
ペースを握りフリーキックで先制点!エースストライカーの抜け出しで追加点をあげ2点差で折り返します。
ハーフタイム、ベンチでの会話を聞いていると少し緩みがあったようなので前半の良かったところを選手へ伝えて、それを継続することを確認し後半へ。
後半開始直後、警戒していた選手に得点をとられいやーな雰囲気が流れます。
しかし、ここからが大きな成長を感じられました!
体調不良が長く続きなかなかコンディションが上がってこない4年生レフティに代わり出場した3年生サイドハーフが課題だったトランジションの部分を意識してプレーすることにより左サイドを制圧^_^
それを上手く引き出し、使いまくった4年生たちも素晴らしかったですねぇ!ゲームを読む力がついてきたように感じます。
後半も一進一退で進み、得点チャンスも多く作りまた失点か?という場面もありましたがキーパーのファインセーブ!身体を張った守備で凌ぎ切り3回戦進出を決めました。

個性の強い(悪ガキ)4年生たちが市大会後小さくまとまってプレーしていたことが気になっていたので昨日は敢えて個性を出してプレーするように促したら素晴らしいプレーができました。
勝負強くつながったので来週も頑張りましょう!
会場幹事の横浜ジュニオールさんありがとうございました。
対戦いただきました相模台SCさん、新林SCさんありがとうございました^_^
早朝のゲームにも関わらずたくさんの応援ご協力いただきました保護者の方々ありがとうございました😊
来週とよろしくお願いいたします!