top of page

2019.9.8 U10クラス第51回横浜国際チビッ子サッカー大会初日



U10クラスレグルスは横浜市立上白根小学校で第51回横浜国際ちびっ子サッカー大会初日を戦いました(^^)


横浜市の小学校でこんなに大きなグランド(48m×68m)初めて見ました!

春季大会はなかなか戦うことが出来ず勝ち点を稼げなかったチームが春から夏にかけての活動で戦う気持ちとサッカーとは?という部分を徹底的に鍛えてきた成果を発揮する場として臨んだ初日(^^)

非常に多くの成果と課題が出た1日となりました。



U10-2-7ブロック

第1節 VS 若葉台FC ◯

台風の影響も感じられず試合前のセレモニーに臨みました。しかし、キックオフの笛が吹かれた瞬間に雨が一気に降り出し、水溜りだらけのピッチに様変わり!

やはり、雨男がいるんだとベンチで苦笑してしまいました(^^)

ゲーム前にそんな状況の場合はいつもと同じことは出来ない確認をしていたこともありこのゲームは大味なサッカーとなってしまいましたがコンパクトに保っている相手の裏へラフにボールを入れ3トップのスピードを活かす雨の日サッカーで2点差をつけます。

しかし、ディフェンスラインがもたついたところを一気にかっさらわれ追撃の1点を食らった後苦しい時間が多少ありました。

そんな中、左サイドから斜めに入ったボールをエースストライカーがしっかりと決め切り前半3-1で折り返します。

ハーフタイムも雨が止む気配はなく。。。

選手同士で後半もこのままの戦いでいこうと話し合い臨んだ後半。どんどん裏へ押し込んで追加点を重ね大切な初戦で勝ち点3をゲットしました!

このゲームGKに入った選手がペナルティエリアの外でしっかりとゲームに参加できたこと、また雨、ぬかるんだピッチと悪条件の中ペナルティエリア内ではしっかりとキャッチしてくれたことがゲームの流れを引き寄せてくれる結果となりました!

夏合宿でひょんなことからGKをはじめましたが大ヒットですねぇ(^^)素晴らしいです!




第2節 VS 港南台SC ◯

初戦とは変わり一気に蒸し暑さが増した第2節!

試合の間の雰囲気はなかなかゆるかったので心配してましたがゲームに入る頃には選手の目の色が変わってきているのが分かったので安心してゲームに臨みました。

前から連動してボールを追いながら相手陣地へ押し込み素晴らしいゲームができました。

しかし、課題である浮いたボールへの執着心、相手を感じながらボールをキープできるか?

ビルドアップ時にサイドバックの押し上げ等々まだまだ足りないところが噴出したゲームでもありました。。。






大会は1週空くので再確認ですねぇ。。。

このゲームはたくさんの選手が得点を重ねました。

特に、4月からサッカーを本格的にはじめた4年生が全試合を通じて初得点!

本人はもちろん、仲間もめっちゃ嬉しそうに祝福していて見ていて本当に素晴らしい光景でした(^^)

初日はなんとか勝ち点6をゲットしたチームレグルス(^^)

しかし、まだまだ続く戦いへしっかりと修正をして行きながら楽しんでいきたいと思います!

幹事のFC都筑さん雨の中運営ありがとうございました

対戦いただきましたクラブの皆様ありがとうございました!

そして、この日もどこにも負けない大応援団(^^)

保護者様の大声援に選手が後押しされていることは間違いありません!

引き続きたくさんの応援そして選手へは誉めまくる気持ちでフォローおねがいいたします(^^)

bottom of page