top of page

2019.9.29 U10クラス第51回横浜国際チビッ子サッカー大会2日目



U10クラスレグルスは

第51回横浜国際チビっ子サッカー大会二日目の戦いに臨みました!

先週は雨の為延期となり3週間空いてしまいました。

しかし、他のゲームが進んでいるためこの日2勝すれば決勝トーナメント進出へグッと近く2戦ということを選手たちに共有しながらの戦いとなりました。

試合前、グランドコンディションが良いのでトレーニングをゲームに反映できるように!

選手と一つ一つ振り返りながらゲームをオーガナイズしました(^ ^)





第3節 FC都筑 4-0 ◯

立ち上がりからゲームを支配することができました。

両サイドのハーフのポジショニングの修正を図りたかったのでサイドバックに積極的に押し上げるように話しました。

サイドバックの選手がサイドハーフを押し上げるために運動量を上げてくれたので厚みのある攻撃を展開することができました(^^)

また、局地戦でもしっかりと正面に構えることによりショートカウンターを仕掛けることができ非常に良いゲームができました!

選手を変えながら30分間すべての選手がある程度プレー時間を持てたことは大きな経験となったと思います。

また、誰が出てもゲームの質が変わらなかったことは春から比べるとチームとしての大きな成長を感じました(^^)

第4節 VS 公田SSS 4-0 ◯

ここで、勝利すればトーナメント進出はほぼ確定となる一戦!

ゲーム前に選手間でトラブルがあり、試合前のミーティングが良い雰囲気とは言えなかったのですが冒頭のがんばろーぜで雰囲気を変えることができました。

しかし、試合開始から気持ちを持って向かってくる相手選手にすこし受け身になってしまいましたが、右サイドのチビっ子韋駄天が早い反応で相手の裏でボールを受け逆サイドネットへ突き刺す素晴らしい先制点でペースを握ります。

その後も右サイドのチビっ子韋駄天、左サイドのレフティテクニシャンが仕掛けることによりさらに圧力を強めることができました。

追加点はコーナーからドンピシャヘッド!

その後もセットプレーからチャンスを演出し、ゲームを支配しながら良い形で追加点を上げ勝利!

このゲームも全選手がある程度のプレー時間を確保することができ非常に充実した1日となったと思います。








残り2戦!1位通過をかけての大一番を迎えます(^^)

チームの為に自分がなにをできるのか?

相手をリスペクトして真っ向から逃げずに戦えるか?

個人、グループ戦術を発揮できるか?

楽しみに臨みたいと思います(^^)

幹事のFC都筑さん、ありがとうございました😊

最終日もよろしくお願いいたします。

対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました😊

そして本日も選手を心の底から想い、チームへ温かい応援を届けていただきました素晴らしいサポーター(保護者)の皆様!

皆様の想いが間違いなく全ての選手を後押ししてくれています。

引き続き、笑顔で応援よろしくお願いいたします🥺

共に戦いましょう!

bottom of page