top of page

2019.8.3 U12クラス関東団地少年サッカー大会



U12クラスは第46回関東団地少年サッカー大会へ参加いたしました!

クラブとしてはJFAリーグと県大会で使用するトップチームユニホームを着用して臨む重要な大会と位置付けている大会です(^^)

この日は2.3年生も数人応援に駆けつけた

灼熱の駒沢公園でどんな戦いを見せるか?楽しみに臨みました。

1回戦はシードのため2回戦から登場!

相手は毎年優勝候補の千葉県松戸市の常盤平SCさんです。 ゲーム序盤は合宿で徹底的にトレーニングした形を作ろうとサイドの選手がしっかりと駆け引きしながら何度か良い形をつくることができました。 しかし、徐々に相手の早い動き出しとプレッシャーに圧力を感じ始めたのかラインを押し上げることができなくなってきたことで、押し込まれ始めます。 特に右サイドでの守備の連携が悪くダイレクトで繋がれたら時にボールを追いすぎてしまうことにより自ら数的不利を作ってしまうことが多発。 何度かピンチを迎えます。 この時点でなんとか我慢していればもう一度流れがきそうでしたが、コーナーキックからマークが曖昧になり失点(>_<) その後、焦りと暑さからなのかボールを持ってもただ縦へ動かしながら単純に裏へ入れるボールが多くなりボールロストを繰り返してはカウンターを喰らいまくります。 もう少し動きながら横、斜めへのパスを織り交ぜまで行かないと厳しいと感じました。 そうこうしているうちに、前半終了間際に相手の素晴らしいサイド攻撃へ対応が遅れ追加点を与えハーフタイムへ! 後半選手を変え臨みますが、非常に動きが重く引き続き単純な攻撃を繰り返す形になりました。 3人目が絡む攻撃をもっと増やしていけるようにトレーニングをしていく必要を感じます。 また、強度の高いチームを相手にした時の課題が改めて露わになった試合でした。 もっと選手個々に戦う気持ちがないと上は目指せません。 2回戦 VS 常盤平SC 0-3 × 敗者戦は主導権を握るも、決定的なシュートチャンスを幾度となく外し、締まらないゲームとなりました。 唯一良かった点は、怪我から復活したキャプテンから正確な縦パスが何本か通りゴールゲットまで繋げられたことか...

敗者戦 VS 南千住サッカー広場 2-1 ○








後期JFAリーグへ向け、チームとしての戦術をブラッシュアップするとともに、ゲームの中での駆け引き、グループでの崩し、守備を再構築して行きたいと思います。

対戦いただきましたクラブの方々ありがとうございました。

たくさんの応援ありがとうございました!

bottom of page